最近、やる時間をかなり限定するようにして、
チャートを開く時間を減らした結果、
勝率が少し上がった気がします。
チャート開く時間
①10:00~11:30
②12:30~14:00
③19:00~21:30
④22:30~24:00
市場オープンから1時間は避ける。
ロンドンは激しいので、オープン2時間は避ける。
ロンドンプレも急に激しくなるので、避ける。
55分~05分はチャートを開かない。
このようにルールを設けた結果、エントリーチャンスは
減りましたが、チャートに張り付きもなくなり、
メンタルもだいぶ安定するようになりました。
やはりチャートを開いているとどんどんメンタルバランスが
減っていく(HPが減るイメージ)気がします。
1本目:サイン(一の型)+SMA75 ⇒ 勝ち
5分で見ると、下げトレンド後のレンジでした。
1分では、下降トレンドからの戻り売り狙い。
ボリバンもSMAも重なり根拠が強かったです。
2本目:サイン(一の型)+1分ボリバン+レジスタンスライン ⇒ 勝ち
かなり際どい戦いで、途中何度も戻されてしまいましたが、
なんとか勝てました。
ここでいったんチャートを閉じて、またメンタル回復しようと思います。
今気が付いてしまいましたが、ハイローの画像に変な「あ」というのが
写りこんでしまってました・・・。すみません。
3本目:サイン(一の型)+ボリバン ⇒ 負け
初め大きく上げたので、勝てたと思ってしまいましたが、
がつんと下げられました。
今冷静に見ると、5分は下降トレンドでした。
4本目:サイン(一の型)+ボリバン ⇒ 負け
3本目の負けから、5分が下降トレンドと分かっていながら、
ついついエントリーしてしまいました・・・。
大失敗です。
久々の2連敗。
5本目:サイン(一の型)+ボリバン ⇒ 勝ち
見ていただければ分かりますが、完全にただのラッキーパンチでした。
ぎりぎりの勝ち。
前の動きがカクついていたので、エントリーすべきでなかったです。
6本目:サイン(一の型)+ボリバン ⇒ 勝ち
もはやこのエントリーは先程に続いてラッキーパンチでした。
5分では、下降トレンドでしたが、中途半場な位置だった、
直近最安値と近すぎて危ないにおいがしていましたが、
予想通りでした。
ラスト1秒でぐっと上げられてぎりぎりの勝ちでした。
7本目:サイン(三の型)+ボリバン ⇒ 負け
5分で見るとやはり下降トレンドでした。
成長しないですね。ほんと。
5分で上昇トレンドのAUD/JPYは同じ条件で勝ちでした。
この判断の悪さが課題です。
8本目:サイン(一の型)+ボリバン+SMA75 ⇒ 負け
5分は上昇トレンドだったんですけど。
負けてしまいました。この時間やはり、値動きが激しいです。
9本目:サイン(一の型)+ボリバン ⇒ 勝ち
負けが続いていたので、心配でしたが、
きれいに下げてくれました。
ただここにたどり着くまで、約定拒否されメンタルがやられてました。
約定拒否されるやつってたいがい楽勝なんですよね・・・。
そのくやしさから、変なエントリーに走ってしまいがちになります。
10本目:サイン(一の型)+キリバンライン ⇒ 負け
根拠も多くて自信のある1本でしたが、
全く跳ね返りませんでした。
今日のニューヨークはいつになく激しいです。
11本目:サイン(一の型)+ボリバン+スパンモデル ⇒ 負け
上昇トレンドの押し目買いで、自信がある1本でしたが、
こちらも負けてしまいました。
流れが悪いです。
12本目:サイン(一の型)+レジスタンスライン ⇒ 負け
見事にメンタル崩壊の1本です。
1本早かったです。
冷静な判断ができずついつい手を出してしまう。
ほんとにダメなトレード代表的な1本です。
13本目:ただのレジスタンスだけの崩壊トレード ⇒ 勝ち
ただの崩壊トレードからの、ラッキーパンチです。
14本目:サインが出たと思ってエントリー ⇒ 勝ち
すごく変なタイミングで入ってしまった。
ただのラッキーパンチです。
サイン二の型が出たと思ってエントリーしたら、消えてました。
15本目:サイン(一の型)+サポートライン ⇒ 負け
今日のニューヨークは本当に難しいです。
途中まで想定通りに上げてくれましたが、
大きく下げて負けです。
今日は自信があるのに負けることが多いです。
最近調子がよかっただけに今日のトレードが悔やまれます。
この手法が効果する時と無い時の市場の荒れ具合を
測れる何かを探す事が今後の課題です。
結果:7勝8敗 -17,000円 目標まで:1,942,500円